『猫』とは時に思わぬハプニングを引き起こす。しかし、それらは必ずしも『悪』とは限らない…?
壮大なピタゴラ装置と猫
海外掲示板redditに投稿された動画には、多大な時間を掛けて完成されたのであろうピタゴラ装置が。
all that time it took to setup, almost gets ruined by the cat from funny
2階部分からスタートをきったピンポン玉はとてもスムーズに、そして確実にゴールへの道へと突き進んでいました。

出典:https://www.reddit.com/r/funny/
しかし、忘れてはいけないのがこの動画タイトル。”セットアップにかかったすべての時間は、ほとんどの場合猫が台無しにします。”
という猫飼いにとってはわかりみが深すぎるタイトルの通り、ゴールまで後一歩のところで画面に映り込む猫の姿。
猫の手を借り奇跡を起こす
そして案の定、行く手を阻まれ抱え込まれるボール。

https://www.reddit.com/r/funny/
ここまでか…と思われましたが、ここで奇跡を起こすのもまた『猫』という生き物。
猫がじゃれたボールを軌道を修正し、なんと予定通りゴールとなるボウルへ着地!

出典:https://www.reddit.com/r/funny/
この奇跡の瞬間を捉えた動画に多くの称賛の声が寄せられ、投稿者は
”ボールをボウルの中に入れることができなかった98回の試行の後、猫は『私が対応する時がきた』と言った”
とコメントしています。
この投稿に寄せられたコメント
・なるほど、猫がそれを実現するのを助けたのだね。
・猫はセットアップの最後の段階だと簡単に納得できました。急いでタイトルを「よく訓練された猫」に編集してください。
→彼はこの栄光の瞬間のために彼の9つの人生全体を訓練してきました。(投稿者)
・むしろ、猫がいなかったら入らないと思います!
・やはり、猫は本当のヒーローだったようです。
・猫は14,000,605の未来を予測しましたが、これがボールがカップに入る唯一の方法でした。
・とても満足していたに違いありません。猫はたぶん…「いや、ここで転がらなきゃだめだ!」
猫って頭が良いですよーく言っている事が分かっています
天才猫のお手柄で成功した壮大なピタゴラスィチ、ブラボーと拍手をにゃんこさんに送りたい。