まるで「ダルメシアン」のような毛柄を持つ猫が美しすぎると話題に!元の姿に驚愕!
保護されたタキシード子猫
この写真に映るのは全く別の猫…ではなく、なんと同一猫。
この投稿をInstagramで見る
右側は保護当時の猫エリー。凛としたタキシード柄が魅力的です。ドイツ在住のニコールさんは地元の農場で彷徨う生後4ヶ月程の子猫姉妹を保護しました。
”彼らは耳とダニと感染症で荒涼とした状態にありました。彼らが苦しむ姿は私の胸をひどく痛めました。そのため、両方を家に連れ帰りました。”
そうしてニコールさんに保護された子猫たちはたくさんの愛と適切なケアを受け、健康な体を取り戻すことができたのです。彼女たちは両方とも白と黒のタキシードのような毛柄を持ちました。
エリーのコートに白い斑点が表れ始めたのは、その9ヶ月後でした。
タキシード柄だった猫エリーがみるみる白くなっていく
この投稿をInstagramで見る
”最初はそこにありませんでした。糸くずだと思ってそれを取り除こうとしましたが、彼女の毛皮であることが判明しました”
それからの数カ月間、白い斑点はエリーのタキシード柄の被毛全体に増え続けました。
猫のエリーに白い斑点ができる理由が判明
不安になったニコールさんが獣医に相談したところ、エリーの毛柄が変わる原因は『尋常性白斑(じんじょうせいはくはん)』と呼ばれる後天的疾患でした。
この投稿をInstagramで見る
尋常性白斑(じんじょうせいはくはん)とは?
尋常性白斑(じんじょうせいはくはん)とは、メラニン細胞が機能不全に陥ることで皮膚や毛の色素が正常に生成されなくなる病気で、人間ではマイケル・ジャクソンさんが患っていたことで有名です。
猫の場合、その他の健康状態や寿命に関係することは殆どないと考えられており、同様にエリーもタキシードを脱いだ今も元気に暮らしているとのこと。
この投稿をInstagramで見る
エリーの柄は毎日変わり続ける
”彼女は小さなフクロウのように見えます。彼女はとてもキュートで、毛皮は毎日変わり続けています。”
この投稿をInstagramで見る
ニコールさんはそう語ります。ニコールさんが最初に異変に気づいてから約1年後、エリーは全身に美しい雪片を纏いました。
エリーは変わらず、彼女の人生を思いっきり満喫しています。
このストーリーに寄せられたコメント
・彼女は真っ白に鳴るのかな?いずれにしても美しい。
・愛らしくて美しい!女神だね。
・前も、今もとっても素敵な猫ちゃんだ!
・彼女の神秘的な変身をこれからも楽しみにしている!