表情豊かなアルパカたちの「かわいい&おもしろ画像10選」を一挙公開!

おもしろ

一時期有名になったアルパカ。覚えていらしゃる方も多いかと思いますが、今日は、そのアルパカのかわいい & おもしろい画像10選です。

アルパカは南アメリカの標高3500から5000mのアンデス地帯でその体毛を使用する為に家畜として放牧されています。気に入らないととても臭いツバを吐くので、接近注意動物です。

モフモフしたボリューミーな毛で覆われ、長いまつげの可愛いパッチリおめ目が特徴です。

アルパカのかわいい画像

1.ハーイ‼

ハーイ‼

https://www.boredpanda.com/blog/wp-content/uploads/2021/09/615191853dffd_njh7p355p9571__700.jpg

超ドアップにも耐えられるこの可愛いお顔。いきなりこんな顔を見せられたら胸キュンですよね。

クリっとした大きく真っ黒な目。パーマがかかった髪型。スター街道まっしぐらのアルパカ君。思わずハーイ‼って挨拶しちゃいました。

2.ゴットマザー

ゴットマザー

https://www.boredpanda.com/blog/wp-content/uploads/2021/09/61519123d762c_bn1W2Bq__700.jpg

アルパカのお母さんが赤ちゃんを出産したのですが、どういう訳かピッタリと寄り添うニワトリ。赤ちゃんのなずけ親になったようです。

赤ちゃんの目もお母さんの様に大きく、かわいくなるんですね。楽しみです。今はまだよく見えないようですが。

3.保育園児

保育園

https://www.boredpanda.com/blog/wp-content/uploads/2021/09/2fa7a2da4b014297b6c3bacc0d9c98b2-1-6155b3d1535a1__700.jpg

赤ちゃんアルパカのお顔はまん丸お目目とほんわかして優しい雰囲気をかもし出しています。何か言いたそうな顔をしていますよね。ほら、ママはあっちにいるよ。

ママとのコミュニケーションには、子守歌を歌うがごときにハミングを使用します。その他にも鼻を鳴らしたり、鳥の様に鳴いたり、時には不平を言います。特に危機感を感じた時の叫び声は恐ろしいです。顔に似合わず音のライブラリーは豊富なようです。

4.お友達

お友達

https://www.boredpanda.com/blog/wp-content/uploads/2021/09/B8_bBhBIxL–png__700.jpg

なんて可愛い2人でしょう。男の子が背伸びしている姿ととってもお洒落なカットのアルパカ。おとなしい性格の彼らをペットとして飼う家庭も増えているそうです。こんな場面が増えるんですね。

アルパカの毛は2年程そのままにしておくと地面に着くほどになるそうです。

5.別の生き物?

別の生き物

https://www.boredpanda.com/blog/wp-content/uploads/2021/09/CPIfpT-JZf7-png__700.jpg

体が無いアルパカ。そんな訳ないですね。まだ生まれたてで、毛も生えそろっていないので異常に顔だけが大きくてすみません。

アルパカの体毛の色は、細かく分けると25種類にもなりますが、白色以外は染色しずらいので、敬遠されます。毛質も2種類に分かれます。

アルパカのおもしろい画像

さて、次はアルパカのおもしろい一面をお見せいたします。

6.仲良し

仲良し

https://www.boredpanda.com/blog/wp-content/uploads/2021/09/6151aaca59567_urg0y2q33h411__700.jpg

アルパカの赤ちゃんと猫の赤ちゃんは大の仲良し。いつもこうやって一緒にいるんですよ。猫ちゃんもこの背中がお気に入り。だってふわふわして暖かいんだもの。猫はこたつで丸くなるではなく、アルパカの上で丸くなる。

この画像に5時間も釘付けになっている人もいるそうです。

7.アルパカ対塀の上の猫

アルパカ対猫

https://www.boredpanda.com/blog/wp-content/uploads/2021/09/6151ab341f5d1_y5llgjsprk031__700.jpg

そんなに猫が珍しいの?それともこの猫ちゃんにいたずらされたのかな?だから猫ちゃんが高い所に逃げているとか。

刈り取りが終わったアルパカの兄弟達。毛の最高級品質は、生まれて初めて刈り取ったアルパカの毛で作ったもので、「ベビー・アルパカ」と呼ばれます。1回の採毛量は3キロほどで、隔年に刈り取ります。1頭のアルパカからの刈り取りは生涯で3–4回ほど。部位別に見ると背中の毛の価値が高く、腹、脚と地面に近くなるにつれ価値が下がってゆきます。

8.幼なじみ

幼なじみ

https://www.boredpanda.com/blog/wp-content/uploads/2021/09/61557cedc46a5_koq9wu479u051-png__700.jpg

この2頭は絶対幼なじみですよね。だってこのポーズの取り方。長い付き合いの友達同士って感じ。フォトジェニックの写真です。笑顔が最高。

セラピー動物としてたくさんの仲間たちが活躍していますが、今注目を浴びているのがこのアルパカです。彼らは人にやさしく、簡単に訓練出来るので、特に治療目的で期待されています。この笑顔で不安や倦怠感が100%軽減されることは間違いないです。

9.注目

注目

https://www.boredpanda.com/blog/wp-content/uploads/2021/09/61519642edc34_r6rrplylcj1z__700.jpg

私達ここで一番の美人なのよ。もっと近くによって写真を撮ってくれないって言ってますが。なんか変ですよね。そうか刈り取りが終わった事にご本人達気が付いていないんですね。じゃあまた、毛が生えそろった頃に来るからね。

決して合成写真ではありません。念の為。

10.スマイル

スマイル

https://www.boredpanda.com/blog/wp-content/uploads/2021/09/6151930ddcdba_e5Gm6Kb__700.jpg

アルパカは草食動物なので、上の歯はなくて、歯茎と左右2つに分かれる上唇があります。
下の歯は、前の方に6本生えています。前歯の2本はほっておくとどんどん伸びて、口からはみ出てくるのでちょっとおかしいので、切ってあげる必要があります。

今回登場してくれたアルパカ君もちょっと前歯が伸びすぎていますね。写真を撮るから笑ってって言ったら、この画像になってしまいました。愛嬌があって可愛いですよね。

アルパカは最もきれいな家畜の1つです。そして、羊の群れを保護する能力にたけているので、紀元前4から3世紀にはすでに家畜として飼われていました。

見るからに可愛い外見は人間に好かれる要素満載です。日本においては、中々会う機会が少ないので是非この画像でお楽しみください。

もっと画像を見たい方はこちら

出典:https://www.boredpanda.com/cute-alpacas/

こんな記事も読まれています

筒に向かって猫ズサー!!したら…「コロン」呆然とする猫さん(笑)

『世界は広いニャ!』野良猫がひょんな事からキャンピングカーで旅する【旅猫】に転身!

Comment