「この中に猫がいます!」かくれんぼの達人たちがどこにいるか当ててみよう!

なるほど

猫にまつわる逸話や都市伝説は数多くあります。それは彼らが時に奇妙な行動をとる事に由来していますが、今回ご紹介するのは、猫が周囲に溶け込む特殊能力を持っていると確信するに足りる画像です。

実際の画像を見てもどこにいるのかかいもく見当がつかず、皆さんにご紹介する為の解答が得られなかった為、次に移ったものもあります。それらは次回に持ち越しとさせていただきます。

完全に溶け込んでる!

1.壁紙

壁紙

https://www.boredpanda.com/blog/wp-content/uploads/2022/01/there-is-no-cat-images-63-61e66fcdb76c8__700.jpg

1匹なら偶然だと思いますが、2匹も背景と同じ柄になると忍法「かくれ蓑(みの)」ですね。三毛猫は日本で幸運を呼ぶ縁起の良い猫と言われていますが、ドイツでは、ラッキーキティと呼ばれ、貴重な猫として知られています。

しかしここまで背景に溶け込んでいる三毛猫は珍しいです。

2.番猫

番猫

https://www.boredpanda.com/blog/wp-content/uploads/2022/01/there-is-no-cat-images-8-61e66bf83d74a__700.jpg

さてさて、たくさんのたきぎが用意されていますが、番犬ならぬ番猫がしっかり警備をしています。いったいどこにいるのでしょうか。お判りになりましたか?

本人にしてみたら、ただ日当たりの良い場所で昼寝をしているだけですが、ここが静かに出来る恰好の場所なのでしょう。

3.バスマット

バスマット

https://www.boredpanda.com/blog/wp-content/uploads/2022/01/there-is-no-cat-images-1-61e66be869c5e__700.jpg

気持ちよさそうに寝ていますね。もしかしたらお母さんの腕の中で寝ている感覚なのかもしれません。毛足の長さ、色まで同じですから。

くれぐれもマットを踏まないでくださいね。それって難しいかな?マットって踏むためにあるものですからね。

4.かくれんぼ

かくれんぼ

https://www.boredpanda.com/blog/wp-content/uploads/2022/01/there-is-no-cat-images-13-61e66c01b8d76__700.jpg

猫に限らずかくれんぼする時の第一候補地です。うっすら影が見えて判ってしまうのに、隠れたがるんですよね。ここに。

猫を飼っている家は常に猫の居場所を確認する必要があります。だってこの上にジャンプしたら大変ですからね。

5.自画自賛

自画自賛

https://www.boredpanda.com/blog/wp-content/uploads/2022/01/there-is-no-cat-images-14-61e66c04040cc__700.jpg

この作者はなぜカーペットにしっぽを書いたのでしょうか?それも立体的に。それとも自画像に何か不満でもあったのでしょうか。

猫が隠れる理由はたくさんあります。おびえたり、新しい物に警戒したり、でもそれらは猫の正常な行動で、特に気を付けたいのは長時間隠れている場合です。各個猫の性格にもよりますが、日頃の行動を把握しておくことが不可欠です。

どこにいるかな?

6.仲間に入れて

仲間に入れて

https://www.boredpanda.com/blog/wp-content/uploads/2022/01/there-is-no-cat-images-56-61e66f8f71925__700.jpg

1匹だけ3Dで描かれている猫ちゃんマット。みんな仲良く並んでいるのが羨ましかったのでしょうね。良かったね。仲間に入れてもらえて。

猫の嗅覚、聴覚は人間と比べ物にならないくらい優れているのに、なぜ本当の猫じゃないと気がつかないのでしょうか。

7.ウオーリーを探せ

ウオーリーを探せ

https://www.boredpanda.com/blog/wp-content/uploads/2022/01/there-is-no-cat-images-22-61e66c177784f__700.jpg

今回の中でも超難問の登場です。この画像の中に猫がいるなんてお判りになりますか?あえて、隠れているつもりはないのでしょうが。いくら見ても全く判りませんでした。

不思議なもので一度目にしてしまうと、直ぐ判ってしまいます。正解はご自分で探してみてください。臆病な猫ちゃん。驚かしてごめんね。

8.きれいな木目

きれいな木目

https://www.boredpanda.com/blog/wp-content/uploads/2022/01/there-is-no-cat-images-2-61e66bea98d5c-png__700.jpg

きれいな板目が出ている素材です。丸太の製材方法によって、このような板目と柾目と呼ばれる柄が出てきます。左右対称にきれいに柄が出てます。真ん中にいる猫ちゃんもしっかり左右対称になって。

動物は自分のいる環境に慣れようとしますが、ここまでしなくてもいいんだよ。カメレオンキャットと呼ばさせていただきます。

9.まぼろし

まぼろし

https://www.boredpanda.com/blog/wp-content/uploads/2022/01/there-is-no-cat-images-53-61e66f8a0a6fd__700.jpg

明らかに姿が見えていて、そこにいるのが判るのですが、猫ちゃんは一生懸命隠れているつもりのようです。そこがなんとも可愛いじゃありませんか。

あなたから私達は見えるの?可愛い足先がはみ出てるよ。

10.右猫?左猫?

片足だけの靴

https://www.boredpanda.com/blog/wp-content/uploads/2022/01/there-is-no-cat-images-48-61e66c4d47e86__700.jpg

玄関先に無造作に置かれた靴たちの中に1種類片足だけがあります。と思ったら黒い猫ちゃんでした。それは右猫ですか?左猫ですか?

なるほど、鏡の中の黒猫とでワンペアーになるんですね。

いかがだったでしょうか?間違い探しの要領でじっくりご覧いただけましたか?何度振り返ってみても解らなかった画像は省かせていただきました。猫ちゃんが見つからなかったので。

猫の習性の一つで狭くて暗い場所が好きというのがありますが、それは祖先から受け継いできたハンター本能から、獲物が隠れているのでは。と考えるからだそうです。ご家庭で猫ちゃんが見つからない時はまず、暗い場所から探してみてください。きっとそこにいますよ。

もっと画像を見たい方はこちら

 

こんな記事も読まれています

ショック!ウクライナから避難していた幼児が【サルに襲われて重体】に

【しょんぼり】現実を告げられ落ち込む猫さん…反応が完全に人間みたいで愛おしい

Comment

  1. 名無しのもふもふ

    焚き木の中のニャンコ!
    別サイトでも紹介されてましたが全然わからなくて、今回やっと見つけることができました
    忍者猫認定です!