ビーバーが「野生のエンジニア集団」と言われる理由がわかる画像がこちら!

お友達は誰? かわいい

大きな前歯が特徴的に描かれることが多いビーバーですが、今日ご紹介するのはそんな彼らのかわいい姿やおもしろい仕草です。

ビーバーはその可愛い容姿から物語の主役になっていることが多いかと思いきや意外にわき役に徹しているのですね。何種類かいるビーバーの中でも代表的なのがアメリカビーバーです。泳ぎが得意で水辺にダムを造る匠の技を持っています。

どこから見ても区別がつきにくい彼らのおもしろい一面をご覧ください。

ビーバーたちのおもしろ画像

1.おならがくさくなるよ

おならくさくなるよ

https://www.boredpanda.com/cute-beavers/

こちらの赤ちゃんビーバーの大好物はサツマイモ。食べ過ぎには注意だよ。周りに嫌われないようにね。主食は木の葉や芽、内樹皮ですが、初めて食べたサツマイモさぞかし美味しかったことでしょう。前にテレビに登場したビーバー君もサツマイモ大好きって言ってましたよ。

赤ちゃん達は2歳まで親離れをしないので、池等で複数のビーバーを見つけたらほぼ家族に間違いありません。

2.ハイ チーズ

ハイ チーズ

https://www.boredpanda.com/cute-beavers/

カメラに向かってハイ チーズ。確かに笑っているようにも見えますが。カナダでは国獣に指定されているビーバー君達。この笑顔でその座を勝ち取ったのかな。

アメリカビーバーは1日の大半を水中で過ごすのでこのような笑顔は大変貴重な瞬間で、潜水能力にもたけており、最大15分程潜っていられるサブマリン集団なのです。

3.お願いだから

お願いだから

https://www.boredpanda.com/cute-beavers/

ボランティアの職員にリンゴをおねだりしているところです。ひと泳ぎしてきてお腹すいちゃったのかな。こんな事されたらあげないわけにはいかないですよね。

彼らの家の玄関は水中にあり、天敵の侵入を防ぐ構造になっています。とても大きな家を作ることも可能で高さ1.8m 直径10m、内部はいくつもの部屋まで存在していた家もあったそうです。

4.お友達は誰?

お友達は誰?

https://www.boredpanda.com/cute-beavers/

2年間家族と一緒に過ごす赤ちゃんにとって、このウサギさんは大切な家族なんです。

家族とはぐれた赤ちゃんは慎重に観察されます、なぜならば、もしかしたら親が戻ってくるかもしれないからです。本当に孤児になってしまった場合のみ保護されることになります。

5.これは何味?

これは何味?

https://www.boredpanda.com/cute-beavers/

ごちそうをもらって良かったね。どんな味がしたのかな。葉っぱの味? 小枝の味? もっと欲しいっておねだりしそうですね。

アメリカンビーバーは肉や毛皮を目的とした乱獲により、絶滅の危機に瀕していましたが現在は保護政策などもあり生息数を回復しています。一方ヨーロッパに生息するヨーロッパビーバーは生息地域の減少の為絶滅危惧種に指定されています。

ここからはかわいい画像をお楽しみください。

愛嬌たっぷり!

6.ビーバーバチ

ビーバーバチ

https://www.boredpanda.com/cute-beavers/

ハロウィーンコスチュームでミツバチになっているビーバー。後ろに見えるヘラのようなものがビーバーのしっぽです。それも衣装の一部かと錯覚してしまう形です。

彼らの尾には毛がほとんどなく、水中で上下に振り極めて巧みに泳ぐのです。そして、その尾は後ろ足で立つときにもバランスをとる大事な道具になります。

7.むにゃむにゃ夢の中

むにゃむにゃ夢の中

https://www.boredpanda.com/cute-beavers/

まだ生まれて間もないビーバーの赤ちゃん。家族のそばにいないと怖い外敵に襲われる可能性が大きいので、素早く保護して、もし家族のもとに返せるなら返してあげるのが最善の方法となります。

水の中では巧みに泳げても、陸に上がると動作がのろいのでとっても心配。お母さんからは2週間程で離乳しますが、その後2年間は親元で様々な勉強をするのでしょう。

8.コンパクトビーバー

コンパクトビーバー

https://www.boredpanda.com/cute-beavers/

手のひらにすっぽり入ってしまうビーバーの赤ちゃん。川にダムを造って生活するビーバーたちですが、時にはそこから赤ちゃんが流されてしまう事もあります。生まれてすぐお母さんから泳ぎは教わるのですが、体が軽いので潜水はまだできません。

ダムの建設技術も親から学ぶ大事な事の一つです。そしてそのダムを家族みんなで維持し、数世代にわたって受け継いでゆくこともあります。

9.もみじまんじゅう

もみじまんじゅう

https://www.boredpanda.com/cute-beavers/

ビーバーの代名詞でもある大きな2本の前歯を見ることは出来ませんが、水かきのある後ろ足はまるでもみじまんじゅうのようですね。

ビーバーのダムを見つけても犬を決して近づけないでください。犬が大きなオスのビーバーに襲われて大けがをすることもあるそうです。もちろん人も論外ではありません。

10.自撮りスマイル

自撮りスマイル

https://www.boredpanda.com/cute-beavers/

セルフィーに一緒に映るビーバーは笑顔がとても素敵な男の子。ビデオゲームの主人公にもなれるくらいに可愛くて、その上素晴らしい建設技術を持っている君たち。

不幸にも家族と離れ離れになってしまった赤ちゃんビーバーたちは、保護施設で2年間を過ごし、空いている川や池に放たれます。そしてそこで新たに自分の家族と出会い、家庭を持ち、家を作ってそこから新たなスタートをきるのです。

いかがでしたでしょうか? 可愛いビーバーたちの画像お楽しみいただけたでしょうか? 彼らの名前はジャスティンではありませんので、念の為付け加えておきます。

英語で”勤勉に働く”というのを”Work Like a Beaver”と言います。ビーバーは高さ30センチから3メートル、長さ20メートルほどのダムを1日12時間労働で約2週間で完成させる働き者です。

もっと画像を見たい方はこちら

こんな記事も読まれています

ビスケット作りが得意な子猫シェフ。瀕死の状態を乗り越え至福の時をこねます♡

『僕も!僕も!』大勢の人々の集合写真のセンターの座を奪った『フォトボム犬』が可愛すぎる♡

お友達は誰?