”食べ物に執着が激しい”問題児ワンちゃんを出張トレーニングで改善!

おやつを見る犬 感動

大阪府富田林市で保護犬シェルター、犬の問題行動トレーニングを行うポチパパさんの元に、問題行動改善のトレーニング依頼が入ります。食べ物に執着して唸る、噛むといった行動はどう改善されるのでしょうか。

おやつへの執着心が強すぎるイタグレさん

おやつを見る犬

出典:https://www.youtube.com/watch?v=6g52bpVLYXk

ポチパパさんがやってきたのは、おやつへの執着が強すぎるイタリアングレーハウンド(1歳)の飼い主さんのお宅です。

唸り声をあげておやつを守ろうとするイタグレさんに対し、ポチパパさんが指導をすると…あっという間に「ノー」の声でおやつを離すまでに!

これには飼い主さんも「凄い」と声が漏れます。

くわえていたおやつを離させるトレーニング

おやつを離す犬

出典:https://www.youtube.com/watch?v=6g52bpVLYXk

イタグレさんが自分のベッドでおやつを楽しんでいるときに、離すことができるか「ドロップ」のトレーニングです。

唸り声をあげていたイタグレさんですが、ポチパパさんがおやつに触れると、すんなりと渡してくれるまでに!

見つめる犬

出典:https://www.youtube.com/watch?v=6g52bpVLYXk

ここでポチパパさんがアドバイスをしてくれます。

「大きな声で注意したり、無理矢理押さえつけたりして取り上げるのは逆効果です。じっと待ってあげることが大切です」と。

おやつを待つ犬

出典:https://www.youtube.com/watch?v=6g52bpVLYXk

落ち着いてきたイタグレさんは、おやつを待つ間もじっとポチパパさんを見上げています。

これ、食べていいの?

間てができるようになった犬

出典:https://www.youtube.com/watch?v=6g52bpVLYXk

ポチパパさんのトレーニングによって問題行動が改善されたイタグレさんは、おやつを差し出されても食べていいのか考えるようになりました。

埋まる、噛むといった行動がウソのようで飼い主さんもただただ「凄い」の一言。

ポチパパさんは、トレーニングを続けることで飼い主さんの声コントロールができるようになると言います。

そして、絶対に怒鳴ったり力づくで行ってはいけないということも。

イタグレさんのフードアグレッシブを訪問トレーニングであっという間に改善したポチパパさんでした。

※こちらの記事は動画配信をしているYouTubeチャンネルより許可を得て掲載しております。
掲載YouTubeチャンネル:ポチパパ ちゃんねる【保護犬達の楽園】

ポチパパ ちゃんねる【保護犬達の楽園】

▼▼ Facebook ▼▼
https://www.facebook.com/yoshihiro.kitamura.121

▼▼ Twitter ▼▼
https://twitter.com/pochipapa_

こんな記事も読まれています

人が怖い!人間を避け続け7ヶ月もの間駐車場で暮らしていた犬を保護

走行中のバンから【投げ捨てられた犬】は虐待され心を閉ざしていた

おやつを見る犬

Comment