今回ご紹介する保護猫ちゃんのお話は、ニャンドラさんのご家庭に引き取られた「まるちゃん」という猫ちゃんとご家族のお話です。縁があってニャンドラさん宅にやってきたまるちゃんによって、家族の成長も見られるようになったと言います。
まるちゃんとニャンドラさん一家の出会い
今回紹介するまるちゃんは、元々ニャンドラさんのご主人の同僚の方が保護した子猫でした。なんと、外作業を終えて帰ろうとしたところ、同僚さんのバッグの中に、親猫1匹と子猫が2匹、すでに入っていたと言うのです。
しかし、同僚の方はお家の事情で飼うことができなかったため、一度は保健所に連れて行ったようですが、その後、どうしてもその猫たちの状況が気になり、再び引き取ることにしたそうです。そして、新しい里親さんを探している状況だったと言います。
そのような状況で、ニャンドラさんのご主人に話が届き「ねぇねぇ猫、保護した人がいるんだけど。猫飼う?」と聞かれたニャンドラさんは、捨て猫を放って置けないという理由でご主人を説得。お子様も飼いたいと説得してくれたため、ニャンドラさん宅で引き取ることになったそうです。
最初に会った時、一目で「可愛い〜!」とメロメロになってしまったニャンドラさん。初対面でも元気いっぱいで、人懐っこい子猫を引き取ることになり、そのまん丸なおめめから「まるちゃん」と名付けられたそうです。
初めての猫に驚きの連続のニャンドラさん一家
ニャンドラさんは猫を飼った経験があるようですが、どうやらご主人とお子様は初体験!そのため、家族の一員となったまるちゃんの行動に、最初は驚くことが多かったそうです。
とにかく元気いっぱい!やんちゃなまるちゃん
まだ子猫ということもあり、活発でやんちゃな性格のまるちゃんは、とにかくどこにでもジャンプ!そして興味のあるものは齧ってしまうという元気っぷりを発揮していたと言います。
ニャンドラさんがご飯を食べていれば食卓に、料理をしていれば台所に、冷蔵庫やコンロにもジャンプして飛び乗ってしまうという猫特有の行動にも、ご主人やお子様は驚いていたそうです。
次第に「ここはダメなところ」と理解したのか、キッチンには入らなくなったそうですが、最初は怪我をしてしまうのではとヒヤヒヤしたことでしょう。
また、紙類が大好きだったまるちゃんは、お子様が持ち帰り出しっぱなしにしていたプリント類を齧ってボロボロにしてしまうことも多かったそうです。
さらにお子様のおもちゃを咥えて持って行ってしまったり、おもちゃで遊んで壊してしまったりすることもあったそうで、その度にお子様が怒って追いかけ、ニャンドラさんはお子様に「あなたが出しっぱなしにしたからでしょー!」と叱るというルーティンが…。言い合いの喧嘩になることも多かったと言います。
突然起きた脱走事件で子どもにも変化が

出典:https://nekochan.jp/column/article/14990
そんなドタバタ劇が繰り返されていたある日、ふと気づくとまるちゃんの姿が見当たらないことに気づいたニャンドラさん。不安に思い玄関を見に行くと、なんと玄関の扉が少しだけ開いていたというのです。
この時期から、まるちゃんは外の世界にも興味を持ち始めていたため、ニャンドラさんは日頃から「必ず玄関を閉めるように」とお子様に言い聞かせていたそうです。いつもはきちんと閉めていたそうですが、この日はたまたま油断してしまい、お子様が扉を閉め忘れてしまったことで、ついにまるちゃんが脱走してしまいました。
お子様に尋ねると「ちゃんと玄関閉めたもん!」と認めようとはしなかったようですが、ニャンドラさんは「泣いていてもまるちゃんは帰って来ないよ!」と少し強めに叱ったそうです。
その言葉にことの重大さに気づいたのでしょう。お子様も一緒になりニャンドラさんと近辺を捜索し、午後19時頃、暗くなった時間帯に入っても一生懸命声を出しながらまるちゃんを一緒になって捜していたそうです。
すると、車の下あたりから猫の鳴き声が聞こえました。急いで覗いてみると、少し不安そうに震えながら居座るまるちゃんの姿が…。無事にまるちゃんを救出したお子様は「ごめんね。ごめんね。怖かったね。」と何度も声をかけながら抱きしめていたと言います。
それから、お子様は必ず玄関の扉を閉め忘れないよう入念にチェックするようになり、まるちゃんのご飯やお水の交換、トイレのお片付けなど、まるちゃんの身の回りのお世話を積極的に行うようになったそうです。脱走事件をきっかけに、お子様も一緒にまるちゃんと成長したのでしょう。
その後
まるちゃんがニャンドラさん宅にやってきたのは2017年だったため、それから約5年が経過しています。最初は猫に苦手意識を持っていたというご主人も、今では一緒に寝る仲になったというから驚きです!
お子様との関係は、今でもプリントを破られたりおもちゃを壊されたりと、一悶着あることもあるようですが、まるちゃんは昼間はいつもお子様の部屋でお昼寝をしており、とても良好な関係を築けているとのことです。お子様は一人っ子のため、まるちゃんを姉妹のように可愛がっているのでしょう。
元々捨て猫だったまるちゃんでしたが、縁あってニャンドラさん一家に引き取られ、さらにご家族にも変化が見られるという素敵な相互関係を築いてきました。今では立派な家族の一員です。
そんなまるちゃんを見て、ニャンドラさんは「捨て猫だったまるちゃんから、わたしたち家族はいろいろなものを教えてもらいました。我が家にきてくれたまるちゃんに感謝します。そして、殺処分される猫や捨てられてしまう猫がいなくなることを心から願っています。」と仰っています。