“どうか生きて” 水浸しの溝で衰弱していた子犬 昏睡状態から奇跡の回復を遂げる

感動

「蓋が閉まっている側溝の下から犬の鳴き声がする」との通報が入り、インドの動物救助団体『Animal Aid Unlimited(通称:AAD)』が駆けつけました。溝にはまってしまい動けなくなった子犬は、かろうじて生き延びているという状況だったのです。

溝にはまって死にかけていた子犬を救助

側溝を開ける男性

出典:https://www.youtube.com/watch?v=ZnhVCSIZlGU

蓋が閉まっている側溝の下から犬の鳴き声がするとの連絡を受け、インドの動物救助団体『Animal Aid Unlimited』の隊員が早速駆けつけました。側溝の蓋を取り除き、中を確認してみると、水浸しの中、かろうじて頭を上げて息をしている衰弱しきった子犬が発見されたのです。

水に濡れて衰弱しきった子犬を慎重に救助

倒れている子犬

出典:https://www.youtube.com/watch?v=ZnhVCSIZlGU

水に浸かった状態でどのくらいの時間を過ごしたのでしょう。すでに体力は消耗され、どうにか頭を上げて息をしているという状態です。

悲しそうに鳴き声を出す子犬を慎重に溝から救出し、用意していた暖かいブランケットで包みます。優しく抱きかかえ、診察するために車に運ぶ隊員さん。

診療所に到着

出典:https://www.youtube.com/watch?v=ZnhVCSIZlGU

診療所に着いた子犬は全身を徹底的に診察、検査されました。骨折や怪我は発見されなかったもののにあ、頭部を強く打血、神経に問題が生じている疑いが浮上しました。そのため、24時間点滴で投薬が行われ、まずは子犬の状態を安定させることが最優先だと判断されたのです。

眠り続けた子犬は一進一退を繰り返す

食事する子犬

出典:https://www.youtube.com/watch?v=ZnhVCSIZlGU

翌日になっても翌々日になっても目を覚さなかった子犬くん。3日目になり、ようやく目が覚めたため介助されながら食事を摂ることができました!

その後、どうにか自力で立てないものかと試みたものの、やはりまだバランスがうまく取れないようで、動画でも何度もふらつき、よろけてしまう様子が映し出されています。

ケージ内で回る

出典:https://www.youtube.com/watch?v=ZnhVCSIZlGU

順調に回復していくかと思われましたが、5日目の夜、とうとう発作を起こしてしまいました。7日目には立つことはできたものの、ケージの中でくるくると回り続ける様子が確認されています。

やはり、頭部を強く打ってしまったことで、脳に障害が残ったのではと思われた子犬は、「リトル・レオ」と名付けられました。もしかしたら一生まともに歩けないかもしれない…と、献身的にケアしていた獣医師たちの顔にも落胆が見え始めていたのです。

しかし、獣医師たちもリトル・レオも諦めませんでした。懸命に歩くトレーニングに励んだのです。すると、奇跡が起きました!

元気に回復!しっかり立ち上がり甘える姿も♡

歩けるようになったリトルレオ

出典:https://www.youtube.com/watch?v=ZnhVCSIZlGU

懸命にリハビリに臨んでいた甲斐があり、なんとリトル・レオは奇跡の回復!スタッフさんたちに甘え、どことなく体もふっくらとしたリトル・レオは、食事の時間になると他のわんこたちと一緒にごはんをもらいにスタッフの後を追いかけています♪

諦めなければ奇跡が起こることを教えてくれた彼のストーリーをぜひ動画でご覧になってくださいね!

 

こんな記事も読まれています

黒猫かと思ったら『パンダ柄の猫』だった!車の外で出待ちしてた猫にビックリ

【朗報】「盗まれた犬がいるわ!」ニュース記者が発見し、犬泥棒を追い詰め逮捕

Comment