「ゴマちゃん」は、一度里親さんが見つかり譲渡されたものの…夜鳴きがひどいという理由でセンターへと戻ってきた過去を持ちます。
しかし、その数ヵ月後、その事情を知っても尚、引き取りたいと申し出てくれた新しい里親さんが現れて…?
夜鳴きが原因でセンターに戻されたわんこ…その原因は?

出典:https://wanchan.jp/column/detail/16770
「ゴマちゃん」は、一度里親さんが決定し譲渡されたものの、夜鳴きがひどいという理由でセンターへ再収容となった過去を持ちます。そんなゴマちゃんとディ・アンクのボランティアさんが出会ったのは、再収容されて1ヵ月が経った頃のことでした。

出典:https://wanchan.jp/column/detail/16770
まだ年齢も若いゴマちゃんは、ボランティアさんに会うと喜びからか落ち着きのない様子を見せていました。とても人懐こく、甘噛み癖はあるものの、強く噛むことはしない子だったのです。
夜鳴きが原因で戻されたと聞いていたものの、近くまで行くと吠えたり鳴いたりすることはありません。話によると、最初の里親さんのお家では、外に繋がれていたようなので、夜寂しくて鳴いてしまっていたのかもしれないと考えたそう。
人懐こく愛嬌のあるゴマちゃんをセンターのSNSに様子を投稿すると、市外に住んでいたある女性が投稿を見て「引き取りたい」と申し出てくれたのです。
新たな里親希望者との初対面時には忠告も

出典:https://wanchan.jp/column/detail/16770
初対面を果たした日、会いにきてくれた女性はすでにゴマちゃんをお迎えすることを決心していたのだそう。
譲渡の手続きをする際、一度連れ戻された経験を持つゴマちゃんのためにも…センターの飼育員さんは、以前夜鳴きがひどくてセンターに戻された経験があること、毎晩鳴いていたこと、またお宅で夜鳴きが再発するかもしれないことなどを伝えました。
センターの飼育員さんも、再びゴマちゃんが戻されて欲しくないという想いから、新しい里親希望者さんに忠告したのです。
しかし、女性は「犬が吠えるからには理由があるはずです。ご心配には及びません。私は大丈夫です!」と言い切ったのです。そこには確固たる自信が見て取れたといいます。
そんな女性の姿に安堵した飼育員さんは、そのまま手続きを済ませ「この子の里親にぜひなってほしい」と強く感じたそうです。
飼育環境をチェックするためにご自宅へ

出典:https://www.youtube.com/watch?v=EOyjAJ2G_2I&t=182s
ゴマちゃんがこれから暮らすことになる環境をチェックするため、女性のご自宅へとボランティアさんも一緒に同行することに。土砂降りの日でしたが、軽くゴマちゃんをお外で散歩させた後、お家に入ることに。
そこでボランティアさんはある驚きの光景を目撃します。なんと、女性はびしょ濡れのゴマちゃんをそのままご自宅へと招いたのです!
慌てて「足とか拭かなくていいのでしょうか?」と尋ねると、女性は「後で床を拭けばいいだけだから!」と言ってくれました。その寛大さには脱帽ですね…!
お家の中の様子をチェックすると、サッシを開けた状態で先住犬もお庭とお家の中を自由に行き来できるようにしている状態でした。これならゴマちゃんものびのびと自由に過ごせそうです。
ゴマちゃんの表情や様子を見ていても、そのお家の環境に満足している様子が見てわかります。嬉しそうに鼻を鳴らしたり楽しそうに探索したり。
こうしてゴマちゃんは正式にこちらの女性のお宅で迎えられることとなったのです♪
のびのびと幸せに暮らすゴマちゃん

出典:https://wanchan.jp/column/detail/16770
もちろん、ゴマちゃんはセンターに戻されることなく、永遠の家族のもとで幸せに暮らしています。夜鳴きも一度もないようで、夜には大きないびきをかきながら熟睡しているのだとか!環境が違うと、こうも犬に影響を与えるのですね。
ゴマちゃんが実際に里親さんのご自宅を探索している様子は、下記の動画からご覧いただけます。ぜひ、見届けてくださいね!