自然は、私達が考えも及ばない素晴らしい生物を生み出し、その多様性には驚かされます。今日ご紹介するのもそんな中の1つです。
耳が大きと聞いてまず思い浮かべるのは、ディズニーの世界にいるゾウのダンボではないでしょうか?ところが彼だけでは無かったのです。耳の大きな仲間たちをご覧ください。
1.寒い時はブランケットにもなる。

https://www.boredpanda.com/animals-with-big-ears/
このウサギさんはイギリス生まれで、イングリッシュロップ・イヤーという種類です。ご覧の通り大きな耳が特徴で、毛の手触りは絹のようにやわかくなっています。
まるで常にブランケットを持ち歩いている状態ですが、自分で踏んでしまわないか心配ですが、実際踏んでしまうそうです。
2.僕の事知っている人は多分少ないと思うよ。

https://www.boredpanda.com/animals-with-big-ears/
世界三大珍獣のひとつがこのオカピ、野生ではコンゴ民主共和国のみでの生存が確認されているのみで、一見シマウマのようにも見えますが、キリンの仲間です。大人になるにつれ耳はロバのようになって行きますが、子供の頃はこんなに大きな耳を持っています。
3.さあ今から飛びだちます。準備はいいですか?

https://www.boredpanda.com/animals-with-big-ears/
私の名前はパールです。この大きな耳で1.6キロも離れたところの毛虫のシャックリを聞くことが出来るのです。(本当?)
4.特大な耳を持つ犬ですが、耳が重たい。

https://www.boredpanda.com/animals-with-big-ears/
見事な大きな耳を持っていますが、当犬いささか困惑気味で、カウチにもたれかからないと重たくて大変。バセットハウンドの長ーい耳は多くの犬種の中でも最長でギネスに認定されています。
5.頭に天使の羽を持つウォーリー。

https://www.boredpanda.com/animals-with-big-ears/
アンゴラウサギのウォーリー。長い耳がまるで雪の上に出来る天使の羽のようになっています。このウサギの被毛はアンゴラ兎毛としても知られていますが、その採取法を巡っては、動物保護団体が実態を告発しています。
毛は伸び続けるので、日頃のお手入れがとても重要となり、グルーミング命のウサギさんです。
6.君スターウォーズに出演していなかったかな?

https://www.boredpanda.com/animals-with-big-ears/
オオミミトビネズミは、トビネズミの中でも特に耳が大きい種類で、カンガルーのようにジャンプし、3メートルも跳躍することがあります。
特徴的なちょっと上を向いた鼻、長い後ろ足、体長比では世界最大の耳、自然界が作り出した想像を超える形態の1つです。
7.私の大好物はシナモンロールです。

https://www.boredpanda.com/animals-with-big-ears/
私の名前はシナモン。もちろん大好きな食べ物はシナモンロールです。ロールしている耳で生れてきた彼女、なんとも可愛い♪
8.忍者のように素早く行動します。

https://www.boredpanda.com/animals-with-big-ears/
僕の名前はサスケ。その名の通り、優れた狩猟能力を持つわんちゃんで、その大きな耳でネズミを探し出します。大きな耳はもちろん、まん丸な大きな目も素敵です。
9.ココにも過去に映画出演した仲間がいました。

https://www.boredpanda.com/animals-with-big-ears/
スリムな体つきに大きな耳を持つオリエンタルショートヘア。どこか異空間から来た生物のようにも見えます。もっともその起源はシャム猫です。
従ってシャム猫同様甘えん坊さんで、人と接することをとても楽しみます。大きなお耳で人間の会話を聞いているのかもしれません。
10.猫のぬいぐるみを作ってみました?

https://www.boredpanda.com/animals-with-big-ears/
これってぬいぐるみ。と錯覚を起こすほどの可愛さ! 小さなお顔より大きなお耳。言葉はいりません。
いかがでしたでしょうか? 大きな耳を持った仲間が目白押しで、一体誰をご紹介したら良いか大変迷いました。まだまだ、可愛い仲間が皆さんに見てもらえるのは待っています。
出典:https://www.boredpanda.com/animals-with-big-ears/