猫は、自分の執事を選びます。私たちが猫を選んでいるのではなく、猫たちに選ばれることができた時、初めて共に暮らしを送ることができるのです。
彼らが人間を選ぶ際、暗躍していると巷で有名な『NNN(ねこねこネットワーク)』の韓国支部で起こった物語をご紹介しましょう。
猫に選ばれる人々の共通点
猫が自分を世話する人『執事』を選ぶのには、ある共通点がみられるといわれています。

出典:https://www.youtube.com/watch?v=0qBmu4LRFeY
猫が選ぶ人は、心が広く、柔軟性があること。更に動物に対して思いやりを持ち、彼らの気持ちを理解しようとする人で、人と猫の間に気持ちが通じあう瞬間があることが必要。
1.サムスンの娘の場合
猫:「あなたはいい人だと私にはわかっています」
人:「何故、あなた(猫)が私に夢中なのかわかりません」
サムスンという妊娠している猫が、アパートの前にやってきました。その時、駐車場ではサムスンの子供の猫がその様子を距離を置いて見守っていたといいます。

出典:https://www.youtube.com/watch?v=0qBmu4LRFeY
その1~2ヵ月後、母猫のサムスンは里親探しをするために保護されました。すると、次にサムスンの娘が母猫と同じように同じ場所に来るようになったのです。
きっと、サムスンの娘は母猫が彼女にしてきたことをずっと見ていたのでしょう。この女性に自分も頼るには、どうするべきかを学んだのでしょう。
サムスンの娘もこの女性を執事に選んだのです。そしてその願いは見事に叶いました。

出典:https://www.youtube.com/watch?v=0qBmu4LRFeY
2.ミスター・キティの場合
カフェに住み着いた猫のお話。お客様用のソファを陣取って堂々と眠る1匹の猫。このカフェのオーナーがこの猫の執事に選ばれたようです。
カフェのオーナー:「ご飯をあげるくらいで特に僕が猫に何かしたわけではないと思いますが…」

出典:https://www.youtube.com/watch?v=0qBmu4LRFeY
猫が最も嫌がることは、突然体に触られること。カフェのオーナーは、野良猫にたくさんのご飯を与え、そして触れることもなく適度な距離をとっていました。これが多分、ミスター・キティにとっては良かったのでしょう。

出典:https://www.youtube.com/watch?v=0qBmu4LRFeY
3.ヨンの場合
大きなガラスで囲まれた室内。外から中の様子が見渡せる店内はお客で混雑、繁盛していました。ここなら食うに困らないと判断したのでしょうか、ヨンはこの店のオーナーを執事に選びました。ヨンの姿は執事にも笑顔を呼びます。

出典:https://www.youtube.com/watch?v=0qBmu4LRFeY
4.アロンの場合
アロンは野良猫生活を送っていた時、執事となるべき女性に出会いました。アロンはいつも彼女の後を追いかけたのです。そして彼女はアロンを家族として受け入れました。

出典:https://www.youtube.com/watch?v=0qBmu4LRFeY
最後に
心に温かい愛情を持つこと。それが猫に執事として選ばれる唯一の共通点だと言えるでしょう。