そもそもハイジャックとは
ハイジャックといえば、銃などの武器を運転手や乗客に突き立て不法に乗り物を乗っ取る犯罪行為。日本の場合は、飛行機で起こる乗っ取りを指すことが多いです。しかし、元々のハイジャックは乗り物の乗っ取りを指すわけではなかったと言われています。
今回は、ハイジャックに関する面白い雑学をお届け。最後までお読みいただくと、少し物知りになった気分が味わえることでしょう。
元々のハイジャック
前述したとおり、本来ハイジャックは乗り物を不法に占領する行為だけを指す言葉ではありませんでした。「ハイジャック」という言葉が生まれたのは、1920年代のアメリカ。当時のアメリカは犯罪が横行していた禁酒法時代。禁酒法によって、飲酒用アルコールの製造・販売・輸送が禁止された結果、ギャングなどによって密造されたお酒を輸送するトラックや船をターゲットにした強奪事件が増加したそうです。
こうした時代に出てきたのが「ハイジャック」という言葉。当時は、「暴力などで無理やり何かを占拠するだけでなく、積み荷などを奪ったりすること全般」を指していたそうです。
どうして「ハイジャック」と言うのか
ここでひとつ気になる疑問が。どうして「ハイジャック」と言うのか?気になりますよね。まず、「ハイジャック」の『ハイ』とは英語のHelloの短縮形である「Hi!」。フレンドリーに「Hi!」と話しかけることで、相手を油断させる目的があったそうです。
そして「ジャック」とは、禁酒法時代のアメリカで多かった名前だったそうです。一般的な名前という扱いでもあり、当時のアメリカでは知らない男性のことをジャックと呼ぶことも多かったと言われています。日本で多い苗字である佐藤さんや鈴木さん、みたいなものです。
つまり、ハイジャックとは「やぁ、ジャック」と親し気に話しかけて油断した相手に銃やナイフなどを突き立て脅す行為が由来なのです。
今回の雑学を誰かに教えてあげよう!
今回の雑学を振り返ってみましょう。ハイジャックとは、1920年代「禁酒法」時代のアメリカで誕生した言葉。元々はトラックや船などの乗っ取りだけでなく、物を強奪する好意のことも含まれていました。ハイジャックという言葉の由来は、英語の「Hi」と当時のアメリカで一般的だった「ジャック」の組み合わせ。親し気に話しかけた直後に襲う手口がキッカケで「ハイジャック」と呼ばれるようになったそうです。
今回の雑学、面白いと思ったらぜひ周りの人にもシェアしてみてください。