『初鰹』と『戻り鰹』の違いとは?旬の時期と味わいを徹底解説!

雑学

『初鰹』と『戻り鰹』

「初鰹」と「戻り鰹」という言葉。耳にしたことはあっても、その違いを詳しく説明できる方は少ないでしょう。実は初鰹と戻り鰹では、いろいろな要素がだいぶ違ってくるのです。

今回は「初鰹」と「戻り鰹」の違いに関する雑学を分かりやすく解説。最後までお読みいただくと、旬の味覚をもっと楽しめるようになるかもしれませんよ。

そもそも初鰹とは…

カツオは暖かい海を好む魚で、日本では主に太平洋沿岸がその生息地です。春になると、卵から孵った稚魚が北へ向かいながら餌を探し、成長していきます。この旅の途中で漁獲されるのが「初鰹」です。漁が盛んになる時期は地域によって異なりますが、春から初夏(3月〜5月頃)が旬の時期です。

かつては、その年に最初に水揚げされたカツオだけが「初鰹」と呼ばれていました。しかし、現在では春から初夏にかけて水揚げされるカツオ全般を指す言葉として使われています。

「初鰹」は、身が引き締まっており脂が少ないのが特徴。独特の臭いも少ないため、カツオが苦手な人でも食べやすいです。また、弾力がある身質で歯ごたえも楽しめます。ネギや生姜、にんにくなどの薬味を添えると、さらに美味しくいただけますよ。

一方、戻り鰹とは…

北上したカツオは、北海道南部までたどり着くと海水温が下がるため、暖かい海を求めて再び南へ戻り始めます。この戻りの時期に水揚げされるのが「戻り鰹」。秋(9月〜11月頃)が旬とされています。

「戻り鰹」は、十分に餌を食べて成長した後に漁獲されるため、身がもちっとして柔らかく脂もたっぷりのっています。脂が豊富な「戻り鰹」は、シンプルに刺身で味わうのがおすすめ。薬味を添える必要もなく、濃厚な味わいを堪能できます。

『初鰹』と『戻り鰹』の違い

それでは、初鰹と戻り鰹の違いをまとめてみましょう。

  • 初鰹が卵から孵った稚魚が北へ向かいながら餌を探し成長していくカツオなのに対し、北上後、暖かい海を求めて再び南へ戻り始めたのが戻り鰹
  • 初鰹の旬は春から初夏(3月〜5月頃)、戻り鰹は秋(9月〜11月頃)
  • 「初鰹」は、身が引き締まっており脂が少ないのが特徴。「戻り鰹」は身がもちっとして柔らかく脂もたっぷりのっています

要約すると、初鰹は春から初夏にかけて収穫できる成長途中のカツオ。戻り鰹は秋ごろ収穫できる成長して脂がのったカツオのことです。

今回の雑学、カツオを食べるときに思い出してみてください。いつもよりもカツオが美味しく感じられるかもしれませんよ。

こんな記事も読まれています

『おしぼり』の由来は旅人の癒しから始まった!1300年続く歴史とおもてなし文化

なぜ『蕎麦湯』を飲むのか?驚きの栄養効果と江戸時代から続く理由とは