友達が帰った後、鍵を『ガチャン』…鍵を閉めるタイミングについて話し合う親子が面白すぎると838万再生「正論w」「爆笑したw」

話題

友だちがドアを閉めて帰って行った後は、すぐに鍵を閉める?それとも閉めない?…そんなマナーについて、お母さんと話し合う男の子が可愛すぎるとYouTubeで反響を呼んでいます!

投稿された動画は838万回を超えて再生され、17万件以上ものいいね!が寄せられました。

友達を玄関でお見送り

投稿主の「Saki」さんは、10歳の息子の「ゆうだい」くんが友達を見送った後にした行動で気になる点がありました。

その日、ゆうだいくんはSakiさんと一緒に、玄関のところで友達を見送ったのだそう。玄関ドアから出ていく友達に向かって、「バイバーイ、またねー!」と和やかに手を振る姿は、ごく一般的な光景です。

友人をドアの前でお見送り

バイバーイ!

しかし、友達が出て行ってから1分後…。2人は玄関ドアの前で立ったまま話していましたが、突然ゆうだいくんがくるりとドアの方を振り返って、”ガチャッ”と音を立てながら鍵を閉めてしまいました。

母と話していたゆうだいくんがいきなり…

ドアの鍵を”ガチャッ!”

鍵はすぐに閉める?閉めない?

それを見たSakiさんは、思わず「あ、だめだよ!バンッて閉めちゃ」「まだいるかもしれないじゃん!」とゆうだいくんに注意します。

それはだめだよ!

友人への配慮について注意する母

Sakiさんとしては、訪れてくれたお客さんがもしもその音を聞いてしまったら、締め出されてしまったような悲しさを感じたり、失礼に当たるのではないかという配慮からくるものでした。

ところが…ゆうだいくんには、Sakiさんのこの注意に対して反論がある模様。と言うのも、今回ゆうだいくんは1分ほど経ってから鍵を閉めており、「お客さんが1分もずっとドアの前で待っていることがあるのか?」と気になったようです。

1分もドアの前にいることってあるの?

確かにそれは一理あるような…。さらに、ゆうだいくんは実際にその状況が起こりうるかどうかを、実演をまじえながら検証し始めてくれました。

息子の説明に爆笑

「はーいバイバーイ」とご機嫌にドアから出て行った友人が、ドアが閉まった後に1分も玄関前にいるパターンがあるとするなら…。

ゆうだいくんが想像したのは、パタンとドアが閉まった瞬間、両手を体の脇に添えてピシッと「気をつけ」をして待つ!というものでした。全身に力を込め、目をカッと見開きながら立つゆうだいくんと同じように友人がドアの前にい続けていたら、さすがに怖い…!

ドアから出て行く友人をイメージして実演

気をつけでもして待っているということ!?

「こうなってるってこと!?」と実演してくれた息子のまさかの想像の仕方に、Sakiさんは大笑い。息子の説明が面白すぎて、いつ鍵を閉めるべきかの話し合いは中断してしまったのでした。

「こんな状況ある?」と説明する息子に母は爆笑

この投稿には、『なんて平和なんでしょう』『1分も家の前にいる奴は危ない奴だから閉めたほうがいいw』『「ピンッ!」って動き可愛いww』『私の友達すぐガチャってしめんのにえらすぎww』『めっちゃ礼儀良くて感動です。しかもめっちゃ良い家族』など、多くのコメントが寄せられています。

ちなみに、防犯の観点からすぐに閉めても良いのではという意見も。相手への心遣いとどちらを優先するのかは、状況に合わせて判断すると良さそうですね♪

ゆうだいくん、Sakiさん、この度はご協力いただき誠にありがとうございました!

写真・動画提供:YouTubeチャンネル「ハピスリーHapisley」さま
執筆:orion
編集:もふたん編集部
※本記事は投稿者さまの許可を得て掲載しております。

こんな記事も読まれています

『ハンサム』と『イケメン』の違いって何?紳士と美男の決定的な違いを解説!

節分の『福の神』とは?鬼を追い払った後に迎える本当の意味とは