お相撲さんは車を運転してはダメ!?知られざる力士たちの苦労を紹介

雑学

実は現役力士たちは車の運転が禁止されている!

日本を代表する国技である相撲。その相撲の中心的な存在こそが、土俵の上で競い合う力士たち。厳しい稽古や制限を乗り越えて、力強く戦う力士たちの姿は日本国内だけでなく世界中からも人気を集めています。

そんな人気者の力士たちですが、実は『車の運転が禁止』というルールの縛りがあるようです。今回はどうして力士たちは車を運転できないのか、その理由を紹介します。

なぜ力士たちは車を運転できないのか?

どうして力士たちは車を運転できないのか?そう考えたとき、まず思いつくのが体の大きさ問題。相撲に勝つため大きくなったその体では車のハンドル操縦も一苦労。シートベルトを閉めることすら、簡単ではありません。また、体が重すぎて車の重心が偏ってしまうという指摘もあるようです。

たしかにこうした力士の体型による都合も少なからず影響はしていたかもしれません。ただ、直接的に禁止になった理由は別にあります。それは力士による交通事故の再発防止。

遡ること1985年。当時、現役力士が運転中に追突事故を起こす事例が続いたことから、日本相撲協会では力士の運転を原則禁止にしたそうです。しかし、禁止された後も、1999年や2000年、2007年に交通事故が発生。そのため、運転禁止の措置は解除されず現在も続いているようです。

免許の取得自体は可能

運転が禁止されている力士たちですが、運転免許の取得自体は可能。そのため、若いうちや引退前に教習所に通う力士も多いそうです。中には転職のために運転免許取得を目指す力士もいるのだとか。

ただし、現役中運転できない事実は変わりません。仮に免許を持っていたとしても、全員運転は不慣れ。すぐに運送関連など車の運転が必須な仕事に転職するのは少し厳しそうです。

お相撲さんたちも苦労が多い

人気者である力士たちも苦労は多い模様。せっかく免許を取ったとしても自分で車を運転することは禁止されています。車が好きな方は、力士には向いていないかもしれません。

ちなみに、運転が禁止されている力士たちは、主にタクシーや運転手付きの車、新幹線などで移動しているようです。力士やその部屋に所属する関係者たち数百人が一緒に移動する「相撲列車」は名物のひとつとして親しまれていました。(ただし、2024年に廃止。)

今回の雑学を相撲観戦するときに思い出してみてください。そうした苦労を乗り越え土俵に上がっている力士たちをもっと応援したくなるはずです。

こんな記事も読まれています

『ほこり』が灰色に見える理由とは?知ると人に教えたくなる豆知識

サイコロには出やすい目があった!「くぼみの重さ」と出目の関係を解説