自由研究をしている最中、「塩」にまつわる商品について気になる疑問が浮かんだことから、メーカーに問い合わせをした子どもさん。すると、そのメーカーからは質問への回答とともに、とても丁寧な手紙が送られてきました!
思わず拍手を贈りたくなる心温まる手紙の内容と対応がX(旧Twitter)に投稿されると、1530万表示を突破するほどの大反響を呼び、44万いいね!が集まっています。
子供が自由研究で塩について調べていたんだけど、『やさしお』を舐めたら冷たく感じたらしく疑問に思ったことをメーカーにメールではなく直接手紙をだしたらしっかりと返事がありました。
ありがとう味の素。 pic.twitter.com/LCHxEMixkd— むしゃⓇ了解紳士 (@musyajansson) August 22, 2024
塩を舐めると冷たく感じるのはなぜ?
投稿主である「むしゃⓇ了解紳士」さんのお子さんは、「塩」をテーマに自由研究を進めていました。その過程で気になったというのが、「味の素」が販売している商品の1つである「やさしお」。
舐めてみるとなぜか冷たさを感じたというお子さんの疑問に対し、投稿主さんはメーカーへと直接問い合わせてみるようアドバイスしたそうです。
本来、手軽さという意味ではもちろんメールの方が勝っているところ。しかし、今回はあえて手書きの手紙を味の素へと送ることにしました。すると、味の素からは子どもの疑問に答える丁寧な返事が返ってきたのです!
![](https://mofutan.net/wp-content/uploads/2025/08/1-27-373x500.jpg)
投稿主さん宅に届いたメーカーからの手紙
![](https://mofutan.net/wp-content/uploads/2025/08/2-27.jpg)
本当に「味の素」からの返事だ…!
子どもの疑問に優しく答えた手紙が到着
手紙には、やさしおを舐めるとなぜ冷たく感じるのかを化学的に分かりやすく解説した内容が記載されていました。
実際のところ、「塩化カリウム」という成分には「水に溶ける時にまわりから熱を奪う」特性があるため、やさしおを舐めて唾液に溶かすと冷たく感じる人もいるのだとか。これは大人でも学びにつながる知識の1つです。
![](https://mofutan.net/wp-content/uploads/2025/08/3-27-500x223.jpg)
やさしおを舐めると冷たく感じる人がいる理由
さらには、味の素から送られてきた手紙の末尾には、問い合わせるためにかかった送料分の切手を返却することまで書かれていました。よく見ると、手紙の1番上には袋に入れられた未使用の84円切手がクリップで留めてあります。
最後の最後まで優しい言葉で綴られた手紙と、切手の費用に対する配慮まで忘れないメーカーの姿勢に、感心しきりの投稿主さんなのでした。
![](https://mofutan.net/wp-content/uploads/2025/08/4-27.jpg)
手紙を締めくくる優しい言葉
![](https://mofutan.net/wp-content/uploads/2025/08/5-27.jpg)
切手代を返却する心配りも忘れない!
SNSでもほっこりするやり取りが
子どもの問い合わせに対して返事を返してくれたことを感謝するこの投稿が話題となると、味の素の公式Xアカウントにもその喜びの声が届いたようです。
味の素からは「なんと!お返事のお返事がこちらまで届きました」「自由研究のお役にすこしでも立てて嬉しいです」という言葉がXにポストされたほか、投稿主さんのお子さんからの手紙を通じて、社員一同がほっこりとした気持ちになれたことが綴られました。
![](https://mofutan.net/wp-content/uploads/2025/08/6-25-284x500.jpg)
SNS上でも素敵なやり取りが!
![](https://mofutan.net/wp-content/uploads/2025/08/7-25.jpg)
みんなが優しい気持ちになれた自由研究
子どもの純粋な疑問から始まった一連の心温まるやり取り。投稿主さんのお子さんにとっては、手紙を書いて送る方法も含めてたくさんのことを学べた有意義な自由研究となったようです!
ひとつの企業の優しさが詰まった手紙と対応には、『さすが味の素はん。やさしおすなぁ』『こんなのファン増えちゃうよ!』『こういうのって子どもは永遠に嬉しい記憶が残るよね』『子どもが疑問に思い大人が答える。これが本来の学びですね』などの称賛の声がたくさん寄せられています♪
投稿主さん、この度はご協力いただき誠にありがとうございました!
写真・動画提供:Xアカウント「むしゃⓇ了解紳士」さま
執筆:orion
編集:もふたん編集部
※本記事は投稿者さまの許可を得て掲載しております。