ネットスラング『ニキ』と『ネキ』
みなさんは、インターネット上で「ニキ」そして「ネキ」という言葉を見かけたことはありませんか? どちらもネットスラングとして使われており、掲示板やSNSなどでは親しみを込めた呼び方として使われることが多め。しかし、「ニキ」と「ネキ」が、そもそもどんな意味を持った言葉なのか知らない方もいるのではないでしょうか?
今回は「ニキ」と「ネキ」の意味や使い方を解説。最後までお読みいただくことで、「ニキ」「ネキ」について理解できるでしょう。 ネット会話をもっと楽しむために、しっかり理解していきましょう!
『ニキ』と『ネキ』の意味
「ニキ」と「ネキ」は、インターネット上で親しみや敬意を込めて使われるネットスラング。「ニキ」は「兄貴(アニキ)」を略したもので、主に頼りがいのある男性に対して用いられます。一方、「ネキ」は「姉貴(アネキ)」を略したもので、頼りがいのある女性に対して使われます。
「ニキ」「ネキ」は、ネットやSNSなどで、名前の後ろに付けて「○○ニキ」「○○ネキ」といった形で使用されます。例えば、「田中ニキ」「佐藤ネキ」のような感じです。その他にも、海外の人のことを「海外ニキ」「海外ネキ」と読んだりすることもあります。
また、何かの行動と紐づけて「ニキ」「ネキ」と付けることも。例えば、文句ばかり言ってくる女性のことを、皮肉や揶揄の意味を込めて「文句ネキ」尊敬の念を込めて使われる場合もあれば、皮肉や揶揄の意味で使われることもあるため、前後の文脈なども見て、どっちの意味なのかを判断しましょう。
『ニキ』と『ネキ』の違い
ここまでお読みいただいた方なら、すでに理解していると思いますが「ニキ」と「ネキ」の主な違いは、対象の性別です。「ニキ」は「兄貴(アニキ)」を略した言葉なので男性を対象にした言葉です。一方、「ネキ」は「姉貴(アネキ)」の略語なので女性に対して使われます。
ただし、一部例外もあります。女性であっても圧倒的な実力や能力、影響力を持つ人には、敬意を込めて「ネキ」ではなく「ニキ」と呼ばれることもあるようです。
『ニキ』と『ネキ』を使いこなしてみよう!
今回の雑学を振り返ってみましょう。
「ニキ」と「ネキ」は、ネット上で親しみや敬意を込めて使われるスラングで、「ニキ」は頼れる男性、「ネキ」は頼れる女性に対して使われます。名前の後ろに付けたり、行動に紐づけて使うこともあり、文脈によって皮肉や揶揄の意味を持つこともあります。
今回の記事を参考に「ニキ」「ネキ」というネットスラングを使いこなしてみてください。