自動販売機のボタンを2つ同時に押すとどうなる?『左側の商品が出る』ってホント!?

雑学

迷ったときにやりがちな自動販売機のボタン同時押し

街中にある自動販売機。ジュースを買うとき、ふと「ボタンを2つ同時に押したらどうなるんだろう?」と気になったことはありませんか?もしくは、すでに実践されたことがある方もいるかもしれません。

一部の意見では「必ず左側の商品が出る」との噂もありますが、果たして本当なのか…気になりませんか?

今回は、自動販売機に関する面白い雑学をお届けします。最後までお読みいただくと、ちょっぴり物知りになれることでしょう。

必ず左側の商品が出る…わけではない

結論から述べますと、自動販売機のボタンを2つ同時押しした場合、必ず左側の商品が出る…わけではありません。

自動販売機は、ボタンを押すと電気信号が処理装置に送られ、選択した商品が排出される仕組みになっています。また、自動販売機は電気信号が先に届いたボタンを優先する仕様にもなっています。

そのため、「必ず左側の商品が出る」というわけではありません。処理装置に近いボタンの方が早く信号を送れるため、設置場所によっては右側の商品が選ばれることもあるのです。

例えば、処理装置が左下にある自販機の場合、右上のボタンよりも左下のボタンの方が優先される可能性が高くなります。逆に処理装置が右側にある場合は、左側のボタンよりも右側のボタンの方が先に処理されやすいということです。

結局のところ、左右のボタンを同時に押しても必ずしも左側の商品が出るわけではなく、ボタンと処理装置の位置関係によって結果が変わるのです。とはいえ、処理装置の位置など専門家でなければ見ただけでは分かりません。

つまりは、運によって結果が左右されるといえるでしょう。気になる人は、何度か試してみてください。

今回の雑学を周りの人にも教えてあげよう!

今回の雑学を振り返ってみましょう。

自動販売機のボタンを2つ同時に押すと「必ず左側の商品が出る」という噂がありますが、実際にはそうとは限りません。

自販機は電気信号が先に届いたボタンを優先する仕組みのため、処理装置に近いボタンが選ばれやすくなります。そのため、設置環境によって右側の商品が出ることもあります。最終的には運次第ともいえるため、気になる方は試してみるのも面白いかもしれません。

今回の雑学、面白ければぜひ周りの人にも教えてみてください。自動販売機で何を買うか迷っているときに披露すると、話が盛り上がるかもしれませんよ。

こんな記事も読まれています

世界で『最も人気な色』とは!?国や地域で好みの差はあるの?

4月16日は『チャップリンデー』|世界が惹かれた喜劇王の秘密とは?