生卵を食べる文化は日本だけ!?海外が驚く驚異の衛生管理とは

雑学

生卵は美味しい食べ物だけど…

卵かけご飯などで食べる機会が多い「生卵」。日本においては馴染み深い食材のひとつですよね。しかし、実は世界的に見ると生卵を食べる国は非常にレア。日本の他、一部の国以外は日常的に食べる文化がないそうです。

今回は生卵に関する面白い雑学をお届け。最後までお読みいただくと、生卵が食べられる日本に暮らしていてよかったと思えることでしょう。

生卵を食べる国は日本など一部の地域だけ!?

冒頭でも述べた通り、生卵を食べる習慣があるのは世界的に見ても少数派。日常的にご飯などにかけたりして食べる習慣があるのは日本くらいです。

欧米やヨーロッパなどからしたら、生の卵を食べる日本の食文化は驚きの違和感しかない模様。私たち日本人からしたら美味しい食べ物ですが、海外ではそもそも生の卵を食べること自体がありえないようです。

海外で生卵が食べられない理由

それでは、どうして海外では生卵がこうも食べられないのか?その理由には「食中毒」が関係しています。

鶏が卵を産む際、腸内にいる「サルモネラ菌」が卵に付着します。衛生管理が十分でない海外では、毎年多くの人がサルモネラ菌による食中毒を起こしているそうです。こうした背景が「生食=危険」というイメージを強め、生卵を食べる文化が根付かない理由となります。

日本以外の多くの国では、食中毒を防ぐために卵は完全に加熱して食べることが推奨されています。

日本の卵が生でも食べられる理由

では、日本でも同じようにサルモネラ菌による食中毒のリスクがあるのでは?と思う方もいるかもしれませんがご安心を。日本は諸外国以上に、賞味期限や品質管理が徹底されており、菌が付着していない状態で卵が出荷されています。

具体的な理由を述べていきましょう。日本では鶏がヒナの段階から安全性の高い飼料を使用し、鶏卵は「GPセンター」と呼ばれる専門施設で洗浄や検査、選別が行われます。このプロセスは厳しく管理されており、卵はほとんど人の手に触れることなく衛生的に包装されます。このように何段階ものチェックを経て、初めて販売されるのです。

日本の卵は「日本養鶏協会」の規格に従って「賞味期限」が設けられています。ただ、徹底した衛生管理をしているので、賞味期限を過ぎても加熱調理すれば問題なく食べられるといわれています。そのため、卵には消費期限が定められていません。

卵を食べるとき今回の雑学を思い出してみよう

今回の雑学を振り返ってみましょう。生の卵を食べる文化は珍しく、日常的に食べるのは世界を見ても日本くらいです。その理由は徹底した衛生管理が完成しているから。厳重なチェックを繰り返しているため、サルモネラ菌による食中毒の心配が少ないのです。

今回の雑学、生卵を食べるときに思い出してみてください。

こんな記事も読まれています

『キョン(羌)』と『鹿』の違いを徹底比較!見分けるポイントは牙と角にあり

パンダのしっぽは何色?知らなかった「黒」のウソと「白」の真実