『ワンオペお風呂』ママが赤ちゃんを脱衣所で待機させた結果…成長による待ち方の変化に15万再生の反響「あるあるw」「お利口すぎる」

話題

自分がお風呂に入りたい時に、赤ちゃんにはどうやって待っていてもらうか問題。特にワンオペともなれば、頭を悩ませてしまうことは多いもの。とあるママも試行錯誤しながら、我が子のお風呂待ちスタイルをつくりあげていきました!

Instagramに投稿された動画は15万回以上再生され、780件を超えるいいね!が集まっています。

 

この投稿をInstagramで見る

 

ぷにお ̖́-(@_punio_kun)がシェアした投稿

まだ余裕があった生後5ヶ月

息子の「ぷにお」くんの成長を見守る中で、投稿主さんには毎日のお風呂にまつわる1つの疑問があったそう。それは、大人がお風呂に入っている間、赤ちゃんにどうやって待っていてもらうのかということ。

複数人の人手があるのであれば、ひとりがお風呂に入っている間にもうひとりが見て…と連携すれば良いことです。しかし、いわゆる「ワンオペ」となると、困ることも少なくありません。

生後5ヶ月の頃のぷにおくんはいったいどうしていたかというと…。

お風呂場のドアを開けたすぐそこには…

お風呂待ち中のぷにおくん!

脱衣所のマットの上に寝かせ、体は優しくバスタオルでくるりと巻いておくスタイル。寝返りもまだだったこの頃は、こうしておくとニコニコ笑顔のまま、お風呂から上がるまで待っていてくれました。

バスタオルで包んで寝かせる第1形態

ニコニコ笑顔で何の問題もなし

脱走を試みるようになりスタイルも変化

ところが、寝返りが始まると、バスタオルを巻いていてもすぐにはだけたり、寝かせたままだと寝返りをうちながら洗濯機の下に潜りこんでしまうなどの問題が発生し、目が離せなくなっていきました。

湯船につかる余裕もなくなり、困った投稿主さんは、生後8ヶ月のぷにおくんの脱走を防ぐため第2形態を編み出すことに。そうして出来上がった新たなスタイルは…。

投稿主さんが考えた脱走防止対策

ベビー用のバスチェアにちょこん

フード付きバスタオルに包んだぷにおくんをベビー用のバスチェアに座らせて、脱衣所で待機してもらうという方法でした!

椅子にすっぽりとお尻をはめたぷにおくんは、案外居心地が良いようで、まんざらでもないお顔で待機中。バスタオルのフードに付いたクマ耳の飾りも可愛く思えてキュンとしつつ、投稿主さんは進化したお風呂待ちスタイルが無事に確立されてほっとしたのでした。

「早くお風呂から上がってきてね?」

1歳になると第3形態へ

しかし、1歳になり、バスチェアもいらなくなったことで、お風呂待ちスタイルはとうとう第3形態に突入。

投稿主さんが体を洗っている間、お風呂好きなぷにおくんに待っていてもらう場所は脱衣所から浴室へと変化し、浴槽内でつかまり立ちをしながら過ごしてもらうことにしたのです。

お風呂待ちスタイルもついに第3形態へ

浴槽内でエンジョイ!

唯一の気になる点は、ぷにおくんがお湯でちゃぱちゃぱ遊ぶでもなく、体を洗う投稿主さんを凝視してくるということ…。ちょっと落ち着かないひとときもあるようですが、我が子を想うゆえに編み出してきたお風呂待ちスタイルは、これからもどんどん進化を遂げていきそうです♪

この投稿には、『待機の時のおすまし顔www』『じっと待ってるのが可愛すぎます♡』『うちの子脱衣所待機させるとこの世の終わりみたいな泣き方するから(笑)、ぷにくんお利口に待っててえらいです♡』『同じスタイル♡ベビーチェアも一緒ですwww』など、多くのコメントが寄せられました。

ぷにおくん、投稿主さん、この度はご協力いただき誠にありがとうございました!

写真・動画提供:Instagramアカウント「ぷにお ̖́-」さま
執筆:orion
編集:もふたん編集部
※本記事は投稿者さまの許可を得て掲載しております。

こんな記事も読まれています

パパが赤ちゃんの前で『パスタ』を食べた結果…驚くほど麺をガン見する姿が面白すぎると1.3万再生「熱い視線」「わんぱくw」

大学で飼育している『クジャク』の運搬方法を撮影した結果…驚異のバランス力とお利口な姿が234万表示「シュールな光景w」