人間の血管の役割は?
みなさんは人間の体に存在している”血管”たちがどんな役割を担っているかご存じでしょうか?意外と知らない方も多いはず。
血管は、体中の組織に酸素や栄養を供給し、不要な老廃物を運び出すために重要な通路です。血液は心臓から送り出され、動脈を通じて全身に運ばれます。その後、酸素や栄養などが細胞に届けられた後、不要になった二酸化炭素や老廃物などを含んで静脈経由で心臓へ戻ってきます。
この血管を通じた循環が生命を維持するために必要不可欠。つまり、血管は人間や動物たちが生きていくためになくてはならないものなのです。私たちは気づかないうちに、この血管たちの働きによって生かされているといえます。
血管の本数
血管について理解を深めたところで、本題へと進んでいきましょう。体中に血液を流す役割を担っている血管。いったい何本くらい体内に存在していると思いますか?
正解は約100億本以上。桁違いな本数が、私たち人間ひとりひとりの体内に収納されているのです。驚きですよね。
人間の体にある血管の99%は毛細血管と呼ばれるもの。最も細いもので直径5μmしかない極細な血管です。この毛細血管は人間の体中に張り巡らされています。そのため、体のどこを針などで刺しても血が流れ出るのです。
血管をつなげると長さはなんと10万キロ!
体にたくさん収納されている血管。その血管をすべて繋げると、ものすごい長さになりそうですよね。驚くべきことに、人体に存在するすべての血管を1本の線にしてつなげると、その長さは約10万キロメートルにもなるそうです。これは、地球を約2周半するほどの長さ。人間の体にそれほど長い血管が入っているなんて。人体の神秘を感じますね。
ただし、この数字の信憑性に関しては明確な根拠があるわけではないそうです。あくまでも、だいたいそのくらいだろうという推測の意味合いが大きいとのこと。とはいえ、人体に約100億本もの血管があるなら、この数字もあながち間違いとは言い切れないでしょう。
血管について理解を深めてみよう!
人間の体には、地球を2周半もできるくらいの毛細血管が詰まっているとされています。まだまだ研究途中な部分もありますが、これだけの長さがたったひとりに収納されているなんて。驚いた方も多いはず。人体の神秘には驚かされてばかりです。
今回の雑学を周囲の人に教えてあげてみてはいかがでしょうか?聞いた人は驚きを隠せないはずですよ。
こんな記事も読まれています
孫がじぃじとばぁばに呼ばれた結果…どっちの元へ向かうかを検証した結果に爆笑の声「まさかのw」「迷いがないw」と2.8万再生